こんにちは、元美容師のMacoです♪
ヘアカラーを長持ちさせる方法について紹介していきたいと思います。
カラーを長持ちさせることによってお洒落を長く楽しめますし、
何より節約にもなりますよね。
今回紹介する内容をやるかやらないかで、ヘアカラーの色持ち
は変わってきます。
「なるべく色を持続させてオシャレを楽しみたい」って思ってる方は、
是非最後まで読んでいって下さい。

ヘアカラーの長持ちはたしかにお財布に優しいわね!

そうよね!良いことだらけなのこの記事を参考にして実践してみて
ヘアカラーの色持ちについて

だいたいの人が2~3週間で5割は色は落ちます。
1ヶ月から1.5ヶ月で周り落ちていきまして、2ヶ月目で9割くらいは
落ちちゃいますね。
でも人によって髪質とか髪のダメージとか使うカラー剤とか染め方に
よっても、個人差があるので絶対とかはないです。
そして、この色持ちっていうのはスタイルによっても変わってきます。
結構暗い色だったり、色の濃いカラーだったら半年とか1年経っても
色素が残ることがあります。
以上のことを踏まえて、今から家からを長持ちさせていく方法を
紹介していきます。
1:髪をなるべく水に濡らさないようにする

これってすごい大事で、そのヘアカラーが落ちてしまう一番の原因
というのが髪が水で濡れることです。
髪の毛が乾いている時は色落ちはしないんですけど、髪に水分が付いて
いると髪の色素が水分に吸い取られてしまって、色が落ちる原因に
なってしまうんですよね。
なので、濡れている時間が長ければ長いほど色落ちしてしまいます。
つまり、髪がが濡れている時間=色が落ちてる時間っていうことになります。
普段生活している中で髪の毛が濡れる時間というのはお風呂の時間ですね。
なのでお風呂に入る時は髪の毛は一番最後に洗うようにして下さい。

半身浴が好きな方もいると思うんですけど、そういう方はなるべく髪の毛を最後に洗うのがおすすめです。
2:髪の毛を乾かす!

さっきの話の続きにはなるんですけど、お風呂のあとはすぐに
髪の毛を乾かしてください。
これもさっきと内容は同じなんですけど、髪の毛が濡れている状態
で放置するのは一番良くないです。
風呂から出て髪の毛が濡れたままターバン巻いテレビ見たりとか、
携帯いじったりとか、濡れた状態のまま放置してしまう。
その時間、髪の毛のカラーは落ちていきます。
面倒くさいのはすごいわかるんですよ、もうすごいわかるん
ですけど、水気はすぐに乾かしましょう。
昔は私も髪の毛のために気を遣わない時期があったんですよね。
やっぱりカラーしてたけどが色落ちしてました。
だけど今は本当にお風呂出て、すぐ乾かしているので色落ちも
だいぶ抑えられて印象がよくなるようになりました。
なので、私が今実践してやっていることはお風呂では
一番最後に頭を洗う⇒出たらすぐに顔にちょっとだけ
化粧水つける⇒すぐに髪を乾かす!

これやるだけでだいぶ変わります。

私はせっかちだからお風呂入ってすぐにシャンプーが日課だった・・・
3:最初にカラーするときに濃いめの色を入れる
これもすごい重要で、カラーって最初に染めて3日から
1週間の間で色落ちが目立ちます。
でも正直これって仕方がないことです。
なので美容室に行った時に、やりたい理想のカラーの写真とか
あると思うんですけど、もうその色にしてくださいって言うのでは
なくて、色落ちを想定して濃いめのカラーを入れてもらうと良いですよ。
最初から希望の色で染めてしまうと、やっぱりどうしても色落ちは
してしまうので「やりたかったカラーが一瞬で終わっちゃったなぁ」
って思うことも多々あると思うんですよ。
最初はすごい綺麗だったのに3日だったら・・・
思ってたのと違うなんてよくありました。

つまり、色落ちした状態が理想の髪色になるようにオーダーするのがポイントです。
4:コテやアイロンの温度を適温に設定する

ヘアセットでアイロンとかコテなど使ってますよね?
このコテやアイロンの温度を140度から180度の間で絶対に
止めてください!
カラーの色落ちの一番の原因は水で濡れている
状態って言ったんですけど、その次は熱です!
熱でも色落ちするんですよ。
アイロンで180以上の温度をカラーした
髪の毛に当てしまうと、どうしてもそこだけ熱で色が飛んでしまって
抜けるんですね。
なので毛先の方だけキンキンになってしまう、という現象を起こりませんか?
それってアイロンとかコテが原因なんですよ。
スタイリングをしっかりさせたいから高温で長くアイロンを当てたりするのは、ちょっとやめたほうが良いです。
あとアイロンを使う場合は1か所に当てすぎないこと、
そして低い温度で使っていってくださいね。
低い音だと巻けないっていう人いると思うんですけど、こういう人って
多分巻く束が多いですね。
なのでいつも巻いている束を半分に割って巻いていてください!
そしたら絶対巻けるはずです。

高い温度で太い束を何度も何度もやってしまうとどうしても色落ちをしてしまう原因になるので低い温度で細かい毛束でアイロンやコテを使っていくようにしてください 。
まとめ

この4つを気をつけるだけで、カラーの色持ちは全然変わってきます。
以前、私のお客様にもこれはお勧めしていて、お客様にも
「だいぶ変わりました」
っていうお声をたくさんいただいてました。
私の今紹介したお話って別にカラーシャンプーを使ってくれとか、
カラートリートメントを使ってくれって話じゃなくて、道具とか
商品を使わなくてもできちゃうんですね♪
もう意識だけで変わるんですよ。
なので、今日この記事を読んで下さった皆さんもぜひ参考に
してみてくださいね。

なるほど!この4つに気を付けるといいのね。

ぶっちゃけ、難しいことは何もないと思うよ!
意識、意識〜♪
コメント