元美容師Macoの簡単ヘアケア講座 | 誰でも即実践可能なヘアケア方法を元美容師Macoがレクチャーします! https://www.sanryu-tatsuta.jp 誰でも即実践可能なヘアケア方法を元美容師Macoがレクチャーします! Mon, 30 Oct 2023 23:58:57 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 好感度抜群!モテる髪型で愛され女子になるための4つポイント https://www.sanryu-tatsuta.jp/motehair-point/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/motehair-point/#respond Thu, 19 Oct 2023 15:19:31 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=266

こんにちは、元美容師のMacoです。
今日はですね、モテる髪型で愛され女子になるための条件を
紹介していきたいと思います。

髪型は人の第一印象に大きく影響を与えていることが
イエール大学の研究などでも証明されています。


人は無意識のうちに相手の髪型を見てきっちりしてる人っ
ぽいなぁとか楽しいワイワイした雰囲気が人なのかなぁとか、
清楚なイメージだなぁとか、勝手なんですけどを性格を
イメージしてしまいがちですよね?


その想像って相手との距離感もなんですけど、関係が浅かったり
だとか初対面に近いとか接点がなければないほど、その髪型の
印象って強く残ります。

なのでつまり髪型を変えることによって自分の印象を操作すること
ができます。

逆に適当に髪の毛を扱っていると、良い印象を与えられませんね。

Maco
Maco

なので、今回はショート、ミディアム、ロングとかも
髪の毛の長さとかは関係なく、どの長さでも共通して
いる愛され女子の髪型や注意点について紹介していき
たいとおもいます♪

りさ
りさ

私にもできるか不安・・・
でもちょっとでもチヤホヤされたいー

モテる髪型になるための4つのポイント

ポイント

はい、ここからはモテる髪型になるための4つのポイントを
紹介していきます。

まず男性ウケ、女性ウケっていうのはありますけど・・
まあ、たぶんご存知ですが男性受けする髪型と女性受け
する髪型って違いますよね。

男性が好きな女性の髪型っては定番の髪形だったりとか
高嶺の花に見えるような綺麗な髪型に憧れる方も多いと
思います。

でも逆に女性っていうのはもうその時のトレンドだったりとか
憧れの女優さんとかアイドルとか憧れの人に左右される方も
多いかも。

Maco
Maco

どっちにしろモテる髪型のポイントって、
まぁその髪型に左右されず共通して言える
ことなのでぜひ参考にしてください。

では本題へ入っていきますね。

モテ女子ポイント1:清潔感

まず1個目は「清潔感」ですね!

もう1番大切です。
まあこれは男女ともに言えることですね。
ボサボサな髪よりも綺麗にヘアケアを行っていて、艶があって
サラサラな髪型って絶対良い印象しか与えません。

Maco
Maco

モテる髪型になるためには髪型だけじゃなくて必ず
ヘアケアを見直すことが大切ですね。

りさ
りさ

確かに清潔感のある女性ってモテる気がする!
私もヘアケア頑張る

モテ女子ポイント2:ヘアセット


で2つ目ヘアセットです。
ストレートとか巻き髪とかまとめ髪だとか沢山色々ありますよね。

場面を交えつつ髪型を変えるとけっこう男性はドキッとする方
多いんじゃないですかね。

その場面場面で「気を使ってるんだな」って印象を与える
ことができます。

いくらね、もう髪質が良くてツヤツヤの髪でも、何もしてない状態で
ずっと過ごしてるのはもったいないですよね。


忙しくてもちょっとササっとまとめたりとか毛先だけ巻くとか
そういうちょっとした気遣いでも男性をキュンとさせることが
できると思います。

つまり何もしないよりはちょっとだけでもアレンジしてあげるとか
巻いてあげるとかしてあげるといいかなと思います♪

モテ女子ポイント3:似合ってるかどうか

3つ目は「似合っているかどうか」です。

モテる髪型とは言いますけど、何よりも大事なのって合って
いるかどうかだと思います。

以前美容師として働いていた頃に男性のお客様に
けっこう聞いてみたんですけど、

「好きな女性の髪型ってどんなんですか?

っていうとだいたいみんな・・

「そうゆうの無くて、似合ってればいいです」
っていう感じで言ってくれます。

なので自分の偏見だけでこれがモテる髪型ってやってても、
似合ってなかったらなもったいないので、まずは自分にちゃんと
似合ってるのかっていうのを確認するのが大事になります。

Maco
Maco

自分の顔ので骨格だとか髪質だとか通ってる
美容室があったら、その担当の美容師さんとか
と相談して自分に似合う髪型をぜひ見つけて
ください。

モテ女子ポイント4:髪の毛の量


4つ目は髪の毛の量です。

意外と気にしてないかもしれないですけど、
髪の毛の量ってけっこう男性見てます。

揺れた感じのふわふわ感とか柔らかい印象が
好きな男性が多いと思うのでなるべく軽めに
調整するといいかなぁと思います。

軽めに調整するとアレンジとかもすごくしやすくなります。

Maco
Maco

思わず触れたくなるようなゆるふわな感じは
モテ髪を意識するといいかなぁと思います。

モテ髪の注意ポイント

次は注意するポイントをご紹介していきます。

まずカラーですね。

奇抜なヘアカラー。
金髪、銀髪、ピンクとか青や緑とか奇抜なヘアカラー
って確かにオシャレなんですよ。

私もこんなインナーから入れちゃって結構イケイケな
感じにしちゃってるんですよね。

これも可愛いじゃないですか、可愛いんですけどモテる
っていうのを基準にすると、もしかしたら第一印象で恋愛対象
から外されちゃってる可能性もあります。

個性的な子なのかなぁとか、この子とは感性合うのかなとか、
恋愛に興味ないんじゃないかって思われてしまう場合があります。

Maco
Maco

だから私にも彼氏ができないのかもしれません💦

りさ
りさ

いやいやアンタはこの前まで彼氏いたでしょ!

私はずっといない・・・けどモテるヘアケアで
絶対愛されてやるー

あとは髪が傷んでいるとか毛先が枝毛でもうパサパサしてるとか
見るからにも潤いありませんとか、フケとか汚れがちらほらあるとか
ヘアスタイル以前にも清潔感っていうのがすごく大事になります。

清潔感のない印象を与えてしまうと、どんな男性でも絶対
ちょっと引いてしまいますよね?

まあそれは女性もそうだと思います。

髪の毛って肌荒れとかは違って意外と気づかないうちにダメージ
を蓄積させているんですね。

肌荒れとは違ってのパッと見わからないし、意外と自分でも
気づきにくいです。

だから自分が知らないうちに日々のヘアケア不足でダメージが
蓄積してしまっているので、毎日の日々のヘアケアが
すごく大事です。

めんどくさいなんて思っちゃう人もきっといると思うんですけど、
それでね自分の印象を変えることができるので日々努力して
サラサラツヤツヤで健康な髪の毛を目指してください。


そしてもう一個!
髪の毛の根元が伸びている。

これはいわゆるプリンっていう状態ですね。
根元は真っ黒だけど毛先はすごい抜けてて
キンキンで明るい。

これはちょっとだらしなくて、清潔感がないなっていう
印象を与えてしまいがちですね。

Maco
Maco

忙しいとついつい忘れてしまったりとか後回しにしてしまいがちなんですけど、
リタッチだけでもやるとか、なるべくヘアカラーは定期的に
やってあげるといいかなと思います。

まとめ

はい、ここまでたくさんお伝えしてきました。

Maco
Maco

わかりやすく簡単にまとめると
モテる愛され女子になるためのポイントは女性らしい手入れの
行き届いた清潔感のある髪にする
ことです。


まあ、なので逆に言うと手入れされていない、ボサボサでバサバサの
状態でいると男性には良い印象を与えられないということですね。

これがモテる髪型がっていうよりは自分にあった髪型。

日々のヘアケアを大事にして、この記事の内容を踏まえて

「自分には何が足りないのか?」

をちゃんと確認してもモテる愛され女子を目指していきましょう♪

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/motehair-point/feed/ 0
ロングヘアで老け見えしない3つのポイント!40代50代必見です https://www.sanryu-tatsuta.jp/longhair-hukemie/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/longhair-hukemie/#respond Wed, 11 Oct 2023 15:42:41 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=257
こんにちは元美容師のMacoです。

「年齢を重ねて髪の毛にハリや腰がなくなってきた」

「髪の毛がなんか細くなってきちゃった」

なんて悩んでいる40代50代の方のコメントをよくいただきます。

しかもロングスタイルだと余計にそれが目立っちゃうから
髪をショートにする方も多いですよね。

でもロングでもちょっとしたポイントやコツを抑えておけば若々しく
明るい印象を出すことができます。

Maco
Maco

今回は私が実際に美容室のお客様にもお伝えしていた
ロングヘアでも老け見えしないポイントを紹介していく
のでぜひ皆さん参考にしてください。

りさ
りさ

待ってました!

若見えって言葉に憧れる☺️

老けて見られやすいロングヘアのポイント3つ

それでは説明していきますまず老けて見られやすいロングヘアの
ポイントが3つあります。

1つ目は前髪、2つ目がトップのボリューム、3つ目が全体
のシルエットですね。

では、この3つを順番に説明していきます。

老け見えポイント1:前髪は見た目の印象に大きく関わる

まず一つ目が前髪ですね。

前髪ってこんな感じだったり、こんな感じだったり上げて
みちゃったり、ちょっと変えるだけでも雰囲気や印象が
ガラッと変わりますよね?

ちょっと変えるだけで印象が変わる前髪なんですが、
その中でも老けて見られやすい前髪っていうのが
幅がすごく広すぎたりとかすごく厚すぎる前髪が
当てはまります。

よくあるのがすごいワイドで、もうめちゃめちゃ重い
パッツンの前髪ですね。

でも決してこれはその前髪が悪いっていうわけではなくて
個性的な感じの前髪に、したいというのがあればもちろん
全然大丈夫なんです。

ですが実はそういった重すぎるだったり、幅が広すぎる
前髪っていうのはすごく若々しい印象になりやすいと
いうか、ちょっと幼いような印象になりやすいです。

なので大人の女性の前髪としては似つかわしくないのかなと感じます。


また前髪をこう幅広く作ることによってこの頬骨の
ところだったりのが、もうガッツリ見えちゃったり
とか輪郭のカバーがしづらくなってしまうので輪郭を
こうカバーするためにも広すぎない前髪を作るって
いうのがおすすめです。


なので、おすすめの前髪としては重すぎないでかといって
軽すぎないようなおでこがチラッと見えるような質感が
軽めの前髪がおすすめです♪

他にもこう流し前髪も大人の女性の前髪としておすすめです。

前髪を流すことで年齢にあった若見え効果だけでなく、
嬉しい小顔効果もあります。

Maco
Maco

ちょっと長めかなっていうぐらいの長さが
今のトレンドっていうのと前髪をこう
ギリギリのね。

目の位置で下ろすことによって目の位置がちょっと下がって
見えて若々しく見られやすくなるのでスタイリングでね、
毛先の方に束感を軽く出してあげればこなれ感が出て
大人女性の雰囲気になります。

老け見えポイント2:トップのボリューム

次に2つ目はトップのボリュームですね。

トップがぺちゃんってするのは分け目も目立つし、
なんかパックリわかめでね、おハゲちゃんが目立って
しまいやすいですよ💦

しかもロングヘアの場合だと重さが出るのでいい意味
では重さでまとまる、デメリットの部分ではトップが
ぺちゃんと潰れやすくなるということがありますね。

そこでおすすめなのが、じゃんこちら「くるくるドライヤー」です。

出典:Amazon

知ってるよ!お家にあるよ!っていう方も多いんじゃないですか?

このくるくるドライヤーを使ってトップにボリュームを出していきます。

では実際にやっていきましょうか。
まずはトップの潰れている部分を水で濡らしていきます。

これお水です。
こういうスプレー容器があるとすごく便利です。

もし、ない方は洗面所に行ってそのまま直接お水をつけてもらって
大丈夫です。

そしたら1回ブラッシングをします。
はい、こんな感じですね。

絡まりがなくなったらまずこの上の部分外します。

それで外した状態でまず風だけで根元を1回起こしながら、
乾かしますこのね。

土台が大切になってくるので根元をこすりながら根元ちょっと上に
持ち上げながら乾かします。

まずはそこまで。
はい、今これで根元8割くらいは乾いてる状態です。

若干ちょっと湿ってるぐらい、そのくらいで一旦ブラシを元の位置
に戻します。

そしたらもう一度温風にして今度はまたいろんな方向に梳かしながら、
乾かします。

はい、どうですか。
さっきとトップのボリューム全然違いませんか?

さっきあったパックリ分け目もちょっとぼけて見えますよね。


ほらさっきのビフォーと比べると全然違いません?
このふんわり感がすごい出てる!


ふんわりボリュームが出る髪型にすると見た目年齢
結構変わりますよね。

これだったら難しいテクニックとかも必要ないので
簡単に取り入れることができますね。

またトップにボリュームを出す時にはこういう今みたいに
くるくるドライヤーを使うという方法もあるんですが、
できれば日々では分け目を定期的に変えてあげるのも
おすすめです。


やっぱり毎日同じ分け目だとどうしてもパックリ割れるような
癖がつきやすくなってしまったりとか、この1点だけに紫外線
が集中して当たったりだとか毛根が同じところで引っ張られた
状態になったりだとか頭皮が緊張した状態になりやすいんですね。

Maco
Maco

定期的に分け目をもう1cmとか2cmでも変えてあげる
だけでも全然違うのでぜひ変えてください 。

りさ
りさ

最近トップのボリュームが心配なの・・・

いいこと聞いちゃったから、さっそく試してみよ

老け見えポイント3:全体のシルエットも重要

そしたら次3つ目のポイントですね。

3つ目はシルエットでしたね。
今くるくるドライヤーでこう根元を立ち上げたことに
よって全体の形がこうちょっとひし形に近づいたのわかりますか?

このトップふんわり、顔周りふんわり、毛先シュッとまとまる感じ!
この形を作ることによって顎にかけてのラインもシュッと見えます。


また年齢とともにこのトップだけでなくてこの顔周りのところとかも
ぺたーんってしやすいんですよね。

耳がこう隠れていると分かります。


顔がなんかもパツパツに見えるというか顔のゴツゴツしたラインも
すごい見えやすくなっちゃったりとか、こう顔周りにしっかり髪の毛が
あるからいいんじゃないのって思いますが逆効果になってるの
わかりますかね。

こう笑った時なんて特にこのいろんなゴツゴツが見えたりとか
顔がパンパンというのが、すごくバレちゃうので見た目のね
印象的にもちょっと老けて見られやすくなってしまいます!

なんかちょっと寂しいというかな?

なので私もそうなんですけど顔周りはちょっと短い
髪の毛を作っていて、顔周りふんわりするようにしてるんですね。

これやっぱこうなってるだけでもペターンてなってる時と
全然違って見えませんか?

なので、こう顔周りがふわってするようにちょっと短い髪の毛を
作ってみたりとか、片方耳にかけてあえてラインを
出してあげたりとか、どうしても気になる方は耳にかけながら
この顔周りの送り上げだけちょっと残してあげてっていうやり方も
ありかなと思います。

シュッと見えますね。
だから顔周り短い髪の毛を作ってふんわりするようにデザイン
したりだとか。

あとはアイロンとかを使って顔周りをこう外に巻いてあげて
この顔周りに空気を入れてあげるとより若々しい印象にする
ことができます。

Maco
Maco

今回は主にスタイリングで老け見えする髪の毛への対策を
紹介していったんですが、お出かけの時はスタイリング剤
を使って髪のボリュームだったりツヤ感をプラスしてあげた
りするとGoodです。


そして普段からエイジングケアをしてあげると老けて見られないことに
つながってくると思うのでぜひ気をつけるようにしてみてください♪

まとめ

今回は老け見えしてしまうロングヘアの特徴とその対策に
ついてお話ししていきました。

これは40代50代はもちろんのこと、どの年代のロング
ヘアでも言えることで今日紹介した3つの重要なポイントは、

  • 前髪
  • トップのボリューム
  • シルエット
Maco
Maco

これを意識してスタイリングすると、マイナス5歳若々しく
明るい印象に見せることができるので今日紹介した方法を
是非参考にしてください。

りさ
りさ

目指せマイナス5歳!
とりあえず前髪から始めてみよっと

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/longhair-hukemie/feed/ 0
【目指せサラツヤ髪】正しいドライヤーの乾かし方 https://www.sanryu-tatsuta.jp/%e3%80%90%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%9b%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%84%e3%83%a4%e9%ab%aa%e3%80%91%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%b9%be%e3%81%8b%e3%81%97/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/%e3%80%90%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%9b%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%84%e3%83%a4%e9%ab%aa%e3%80%91%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%b9%be%e3%81%8b%e3%81%97/#respond Tue, 10 Oct 2023 02:54:00 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=250
皆さんは正しくドライヤーできてますか?

こんにちは、元美容師のMacoです。

今回は髪がサラツヤになる、正しいドライヤー方法を紹介していきます。

ドライヤーするのめんどくさいし、ついつい自然乾燥させちゃってる
方もいるんじゃないですか?

ドライヤーは使い方次第で髪の毛を今の何倍も綺麗にできるので、
今回はそんな正しいドライヤーの方法を紹介していきたいと思います。

Maco
Maco

髪の毛のダメージを抑えてサラサラツヤツヤに
したい方最後まで必見ですよ

りさ
りさ

今日はしっかりドライヤーについて学ぼう!

ドライヤーの前のタオルドライが重要

まず今の私の髪の状態はお風呂から上がってタオルドライが
終わっている状態です。

みなさんもお風呂から上がった状態をイメージしてみてくださいね。

思ってる以上にドライヤーの前のこのタオルドライが重要です。

タオルドライで水分を拭き取って、ドライヤー時間を短縮させるのがポイント。

この時はなるべく水気がしっかり取れるタオルがいいですね。
タオルはハホニコのタオルを愛用しています。

すごいね、水気がしっかり取れるんですよ。

ふわふわで、めちゃくちゃ気持ちいい!
でまたタオルドライは、力強くゴシゴシガシってやるのは絶対にNGです。

頭皮の水分を取るように根元の部分にタオルと指を揉み込むようにして、
ぎゅうぎゅうと優しく拭き取っていってください。

タオルで毛先の 方は包んでポンポンポンポンって
軽く絞ってあげるのもおすすめです。

この時に雑巾みたいにもギューって思いっきりやんないでくださいね。
この時も軽く握ったりポンポン叩いたりしてください。

はい、こんな感じで優しくタオルドライができたら次はコーミングです。

超優しくコーミングする

濡れた髪ってコーミングしていいのもダメじゃないの?
って思うかもしれないんですが。

この毛先から順番に行って、そのまま根元の方に下から順番に上に
向かって進んでいけば引っかかりもなく、ダメージもないので大丈夫です。

もう「超優しくコーミングする感じ」ですね。

もう順番に順番に丁寧に下から絡まりを解いていく感じです。

タオルドライをした時に髪の毛は絡まっているので、中間あたりとか
すごい絡まりやすいと思います。

絡まってるところを強固突破して、ブチってやらないようにしてくださいね!

この時に使うのはこんな目の粗いコームがおすすめです。

目の細かいコームだと髪の毛も引っかかりやすくてダメージが
進んでしまう恐れがあるので、必ず目の粗いコームで優しく
コーミングしていきましょう。

はいこんな感じで全体をコーミングできたら、また上から下に水分が
落ちてきて、毛先に水分が溜まっている状態です。

Maco
Maco

なので最後の水分を取るようにまた毛先のところを軽く握ってあげたり
軽くポンポンしてあげて水分取っていってください。

洗い流さないトリートメントをつける

次は洗い流さないトリートメントをつけていきます。

この時につける洗い流さないトリートメントはミルクタイプが
おすすめです。

ヘアミルクは洗い流さないトリートメントの中でも水分量が高く、
パサつきやすい髪の毛に水分を補給してくれます。

取る量はだいたい10円玉より少し大きいくらいですね。
このヘアミルクをまず手のひらに伸ばしていきます。

少しこうやって手のひらで温めてあげると、ヘアミルクが
髪によく馴染んでくれるようになるので、保湿力や保湿力が
アップします。

手のひらに伸ばしながらちょっと温めてみてください。

そしたら中間毛先など髪のダメージが気になる部分だったり、
乾燥パサつきが気になる部分にトリートメントを先につけて
いきます。

内側も外側もしっかりつけてくださいね。
特にこの首元の部分なんてお洋服とかにすれて、摩擦でダメージ
しやすいのでしっかりつけます。

で、あとはこの上の方がふわっと広がっちゃう方は、髪の毛をめくって
内側にもしっかりつけてあげるとまとまりが良くなります。

Maco
Maco

最後に余ったので表面の部分と前髪軽くつけていきます。

もう一度コーミングしていく

はい、これでヘアミルクを髪の全体になじませることができたら、
もう一度コーミングしていきます。

ここでもう一度コーミングすることによって、よりヘア全体に均等に
なじんでくれます。

この時も下から順番にやっていくと、絡まりも少なくダメージも軽減できます。

これでドライヤー前のケアは終了です。
皆さんここまで大丈夫ですか?
ここまで終わったら次はすぐ乾かしていきましょう。

ドライヤーNGあるある4選

長時間放置しちゃったりとか自然乾燥をさせて しまっているって
結構あるあるだと思うんです。

これってすごくもったいないです。

このままだと髪の中の水分だったり栄養が飛んでいってしまうので、
このタオルドライが終わって、洗い流さないトリートメントをなじませ
たら1秒でも早く乾かすようにしましょう。

それではここからドライヤーで、髪の毛を乾かしていくんですが、
ありがちなドライヤーのNGあるあるが4つあります。

  • 1つ目はスマホを見ながらドライヤー
  • 2つ目は顔側からドライヤーを当てる
  • 3つ目はドライヤーと髪の距離が近すぎる
  • 4つ目は熱を一点に集中させすぎている

この4つです。
どうですか?やっちゃってるっていうのありましたかね。

この4つのNGあるあるをやってしまうと、どれも髪が広がったまま
癖付いてしまったり、ダメージの原因につながるので絶対にやらない
ようにしましょう。

【目指せサラツヤ髪】正しいドライヤーの乾かし方

NGあるある4つを改善しつつ、サラサラにする乾かし方について
紹介していきます。

乾かす順番は前髪、根元、毛先この順番で乾かしていってください。

前髪は自然乾燥して思わぬ形がつきやすくなっている場所なので、
一番最初に乾かしていきます。

私もそうこうしているうちにほとんど乾いてきちゃって、
ちょっと変な癖がつき始めてます。

なので、ちょっと1回濡らします。
はい濡らしました。

step1:まずは前髪から乾かす

前髪が割れちゃうだったり前髪の内側につむじりだったりクセが
出てしまうことは、特にそうなんですが、どの場所もまっすぐ真下
に髪の毛が下りるように乾かしていきたいです。

なのでドライヤーの風は、こんな風に上から当てるようにしましょう。

また地肌をこするように右から左から風を当てるようにしてください。

そうするとまっすぐ自然に下に降りてくれるしナチュラルな感じに
仕上がります。

Maco
Maco

私みたいにつむじがここにある方は割れてしまう反対の方に
ピンポイントで髪をつまんで反対方向に向かって風を当てて
あげるとパックリ割れが防げます。

はい前髪が乾いたので次は根元ですね。

step2:根元はきちんと乾かす

根元はの量はこの毛先の部分よりも多くなっているので乾きづらい
んですが、いかに根元をきちんと乾かすかっていうところが重要に
なってきます。

またこの根元を半乾きの状態で放置しているとハチが
膨らんできますし、頭皮の嫌な臭いの原因にもなって
しまうのでしっかりと乾かしていきましょう。

ただ、だからといってドライヤーを集中して1点だけに当てる
というのはダメですよ。

もちろん髪の毛がダメージしてしまう原因になるので、
髪の毛から30cmぐらいドライヤーを離して熱を分散させてあげる
イメージで乾かしてあげると、ダメージも軽減できるし全体的に
根元をきちんと乾かすことができます。


そしたら、まず頭頂部の根元の部分から乾かしていきます。

この頭頂部の部分の割れ目が気になる方は、分け目をぼかし
ながら、左から右からと分け目をずらしながら、乾かしてあげると
根元がふんわりしやすいです。

では、まずそこまでやっていきます。
はい、これで今てっぺんの根元の部分乾かすことことができました。

そしたら次はこの部分乾かしていきます。

まずはだいたい髪の毛を左右に分けて耳の後ろぐらいでまた前後に
分ける。

Maco
Maco

このブロッキングをイメージしながら乾かしていくのがおすすめです。

まずは、この前の根元中間の部分で、その後後ろの根元中間の
部分4つの根元を乾かしていきます。

この時、後ろの髪の毛は後ろから前に当てるような感じですね。

ちょっと腕がきついかもしれないですけど、後ろから前に向かって
風を当ててあげると髪の毛がまとまりやすいです。

腕がちょっときついっていう方は、頭を軽く斜め前に傾けながら、
こんな風に乾かしてあげると腕も楽にできるかなと思います。

はい、今これで全体の根元を中間ここまでですね。

step3:毛先は最後に乾かす

根元を乾かすことができましたので、最後に毛先を乾かしていきます。

なんですが、、ここまで来ると毛先に風が当たってしまってること
も多くてパサつきがもう出ちゃってるって方も多い
んじゃないですかね?

なので、ここでもう一度さっきの洗い流さないトリートメント
をつけていきます。

先ほどのヘアミルクですね。

Maco
Maco

私はこれを追いトリートメントと呼んでいます。

りさ
りさ

追いカツオみたい☺️

さっきよりもちょっと少なめですね。
だいたい1円玉ぐらい、パサつきが出てきてしまいやすい毛先の部分ですね。

で、もう一回軽くコーミング。

毛先を乾かす時のポイントとしてはこう引っ張りながら、
撫でつけながら撫でつけながら乾かすことですね。

髪の毛がまっすぐな状態でまとめたいので、軽く引っ張りながら、
私とか特に癖が出てきちゃうので、こういう癖もまっすぐ引っ張り
ながら伸ばしながら乾かしていきます。

で、あともう一つ毛の流れに沿ってドライヤーの風を当てる
ことですね。

そうすることで髪の毛のキューティクルが整ってよりツヤが
出やすくなります。

特にこの耳周りの髪の毛なんですけど、こう後ろに引っ張って
持っていきながら、乾かしてる方も多いんじゃないですかね?

これをこう後ろに持っていきながらこう乾かしてしまうと
スタイリングの時にこう下ろして巻きたいのに、なんか
この耳周りだけボワーって浮いてしまったりとか、向きが
なんかちょっとバランス悪くてまとまりづらくなっちゃう
なんてことになってしまいます。

なので、この耳周りの髪の毛はこうちょっと根元を起こすように
前に内側から手入れてこういう感じですね。

こういう感じで乾かしてあげると、きれいに内側に収まり
やすくなります。

はい、これで毛先部分を乾かしてました。

ですが、これで完成ではないです。

Maco
Maco

髪のまとまりをよくしたいなら、ヘアオイルもおすすめ!

仕上げは冷風で乾かす

最後は、仕上げに冷風で上から下に向かって風を当てていきます。

そうすることで髪のキューティクルをより引き締めてよりツヤを
出すことができます。

では、仕上げの冷風もやっていきます。

あとは内側からブラシを当てながらバーって乾かしたり、
外側を溶かしてその上を風が当たるようにしたり、ブラッシングしながら
冷風を当てることによって、癖が戻りにくくなるし、髪の毛も
すごくまとまりやすくなります。

Maco
Maco

特にクセが出やすい、この顔周りだったりとかトップのボリュームが気になる方は、
トップのふんわり部分だったりをしっかり意識しながら、冷風を当てて冷ましてあげるとより綺麗な髪の毛になります。

まとめ

はい、これで全体の仕上げが終わりました。

どうですかまとまり具合が全然違いますよね?

癖毛の方は特にそうかもしれません。

全然違くないですか、やっぱり夜のうちにドライヤーの
時点で髪の毛を整えてまとめた状態にしておくことによって
朝起きた時に髪が広がってしまうのを防いでくれるので、
朝の準備がとっても楽になります。

Maco
Maco

髪の毛のダメージを抑えてサラサラにしたい方は
ぜひ今回の乾かし方を参考にしてみてください。

りさ
りさ

髪を乾かすって大事なんだね♪
私も自然乾燥ヤメなきゃ笑

サラツヤ髪を目指すなら以下のコンテンツも参考にしてみて下さいね。

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/%e3%80%90%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%9b%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%84%e3%83%a4%e9%ab%aa%e3%80%91%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%b9%be%e3%81%8b%e3%81%97/feed/ 0
私が髪を爆速で伸ばすためにやった6つの方法! https://www.sanryu-tatsuta.jp/bakusoku-kami-nobasu-howto/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/bakusoku-kami-nobasu-howto/#respond Wed, 27 Sep 2023 20:28:29 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=190
こんにちは、Macoです。

今日は私 が爆速で髪の毛を伸ばした方法を紹介します。
私は1年5ヶ月前にはショートだったんですよ。

今のロングの長さまで今多分胸下以上あるんですけど、
髪が伸びるスピードが結構早いと言われるのでご紹介
したいと思います。

ポイント1:毎日シャンプーをしないこと

びっくりされるかもしれないんですけど私は2日に1回水洗い
をしています。

シャンプーを毎日することによって、確かに汚れとかすごい
落ちるんです。

けど、自分の頭皮にある余分な油だけじゃなくて、頭皮に必要な
栄養や油っていうのも洗い流してしまって、髪の毛の成長に必要な
栄養が不足してしまったりして、なるべく2日に1回にとどめています。

私はシャンプーの代わりに水洗いをするんですけど、いつもシャワーで
バーって流して指の甲で優しく揉む感じでシャンプーと同じような感じ
で水洗いをしています。

実は毎日シャンプーをしなくても水洗いで80%ぐらい汚れは落ちるんですよ。

なので毎日シャンプーはしなくてもいいですね。

Maco
Maco

毎日シャンプーするのが日課になっている方にはちょっと抵抗があるかも
しれませんが、一度慣れると気にならなくなりますよ。

りさ
りさ

私はただ面倒臭くて毎日シャンプーしていなかった笑
結果オーライね!

ポイント2:頭皮クレンジングをする

頭皮クレンジングって何って思うと思うんですけど、さっき言ったように
洗い流しすぎても良くないんですけど、皮脂とか余分なものが頭皮に出過
ぎているっていうのも良くなくって、出過ぎていると髪の毛が生える毛根を
塞いでしまうんですよね!


髪の毛が生えようとしていても、そこの土台(頭皮)っていうのが塞がって
しまってて、うまく生えなかったり、ふさがった中で頑張って生えてくるので、
なんかチリチリの髪の毛が生えてきたり不健康な髪の毛になってしまうんです。

なので、頭皮クレンシングをしてあげるといいで。

で、全然その高いものとかは買わなくてもお手軽アイテムがあるんです。
それがホホバオイル(無印)


これをシャンプー後に頭皮にバーってなじませてあげて、軽くマッサージして
全部流すっていう感じで、全然すごい難しいものでもないので、ぜひやってみてください。

ポイント3:ヘアケアを頑張る!

私は ショートにしてから5ヶ月目にブリーチをして、でブリーチをした髪が
すごく傷んでしまいました。

さらに切れ毛だったり、パサパサの髪の毛になってしまうし。

で、そこから5ヶ月ぐらいは美容院に定期的にトリートメントしてもらったり
っていうのをしてたたんですけども、バッサリ切ってから10ヶ月目ぐらいにもう
すごいボサボサのパサパサになってしまってたのですよね。

すごい全然収まんないし、これはまずいなと思ってヘアケアに力を入れ始め
ました。

最初の10ヶ月間と11ヶ月目から今までっていうのが、全然あの伸びる
速さが違って、ヘアケア頑張り始めてからすごい伸びるようになったんですよ。

なので、ヘアケアってすごい大事だなーってしみじみ感じました。

やっぱり健康的な髪の毛と頭皮を保つことは、髪の毛の成長に必要かな
と思います。

ポイント4:タンパク質を摂って筋トレする

4つ目は食事でタンパク質を取ってできれば、軽い筋トレをしてあげる
といいです。

タンパク質とか関係あるのって思われると思うんですけど、
ちょっと髪の毛ってタンパク質からできてて、やっぱり食事でも
取り入れてで筋トレもするととても髪の毛にいいそうです。

Maco
Maco

私は髪の毛のためにっていうのは意識して
なかったんですけど、後から調べたらこれが
いいということで私がやってたので紹介しました。

ポイント5:毛先カットをする

毛先カットを定期的にすることって大事です。

私はカラーしてたので1ヶ月ぐらいから、まあちょっとサボって
3ヶ月おきに病院に行ってたので、毛先だけカットしてもらっていました。

ロングだとどうしても毛先が傷んでいたんで、パサパサになって
枝毛とかもできてしまって、綺麗に伸ばせないので毛先カットを
してあげるといいです。

ポイント6:睡眠をしっかり取ること

お肌と同じなんですけど、22時から2時ぐらいは髪の毛のゴールデンタイム
とも言われてるので、その時間にしっかり寝てあげるとちゃんと髪の毛が
伸びてくれるかなと思います。

髪の毛は、成長期、退行期、休止期の3つのサイクルを繰り返
しながら成長します。
成長期は、髪の毛が伸びる期間で、約2~6年です。
この成長期に、髪の毛は1日に0.3~0.7mm伸びます。

成長ホルモンには、髪の毛の成長を促す働きがあります。
成長ホルモンは、夜の10時から深夜2時の間に多く分泌されます。

そのため、この時間帯にしっかりと睡眠をとることで、
成長ホルモンの分泌を促し、髪の毛の成長を促すことができます。

ただし、睡眠時間を長くすれば長いほど、髪の毛が早く伸びるという
わけではありません。

睡眠不足にならない程度に、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。

【おまけ】髪を伸ばすために私が心掛けていたこと2つ

以上の6つを私がしていて、ここからここまで伸びました。

私は気にしていなかったけど、こうするといいよっていうものを調べたので、
それも紹介します。

1つ目が帽子をそこまでずっとかぶらないことです。

ずっと帽子をかぶっていると、髪の毛の中が蒸れてしまって
頭皮環境がすごい悪くなってしまうことが多いので、なんか
帽子すごいかぶってるとハゲると思いますよね。

これに関しては本当なのか分かんないんですけど、良いとは言えないのかな。

Maco
Maco

私の場合は、あまりずっと帽子をかぶってたりはせずに風通しは良くすることを心掛けています。

でも、日焼けダメージっていうのは髪の毛もあってダメージして
しまうと良くないので、日差しが異常に強い時などは適度に帽子
かぶったり日傘などをして髪を守ってあげてください。

2つ目がよく「髪の毛をずっとくくってるといいよ」っていうのを
聞きます。

髪の毛作ってるとちょっと頭皮が引っ張られてで一時的には伸びる
かもしれないんですけど、長期的に見て健康な髪が生えてこないかな
と思うので、ずっと縛ったりっていうのは私はちょっとおすすめしません。

まとめ

はい、以上が「私が爆速で髪の毛を伸ばした方法」でした。

思ってた以上に髪を切ってしまった方や早く髪を伸ばしたい方には、
最終手段として実践していただきたいです。

Maco
Maco

かなり個人的な意見や方法なので参考になるか分かりませんけど、
どれか一つでも真似してみようかなって思ってもらえたら嬉しいです。

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/bakusoku-kami-nobasu-howto/feed/ 0
正しいコテの使い方!5つのポイントをご紹介 https://www.sanryu-tatsuta.jp/tadashii-kote-master/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/tadashii-kote-master/#respond Sun, 17 Sep 2023 20:04:29 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=238
普段何気なく使っているコテでも使い方を間違えると、
どんどん髪の毛を傷めてしまいます!

こんにちは、元美容師のMacoです。

今回はコテを使って巻くときに注意してほしい5つのポイントを
紹介していきます。

みなさん普段何気なくをコテを使って髪を巻いてませんか?

何も知らずにコテを使い続けてしまうと、髪のダメージだったり
チリつき、パサつきの原因にもなってしまいます。

Maco
Maco

でも今回お話しするポイントさえ押さえておけば
「ダメージを抑えつつ綺麗な巻き髪を作ることができるようになる」
のでぜひ皆さん参考にしてください!

【基礎知識】なぜコテで巻き髪を作ることができるのか?

それではさっそく説明していきます。
まず、なぜコテで巻き髪を作ることができるのか?

その原理からお話ししていくんですけど。

これはよくお客様にも説明していたんですけど、
水素結合っていうのが関係しています。

髪の毛の中には鎖状につながった、こういう感じでつながった骨の
ようなものがあります。

この骨は髪が濡れている状態の時は、バラバラになって髪が乾くと
くっつく性質を持っています。

この骨がくっつく時にどういう形で、くっつくかによって髪の毛の
形って変わってくるんですね。


なのでコテっていうのは、髪をクルクルって巻きつけた状態で
高音の熱を当てて髪の中の水分を抜くことによって、その巻き
つけた時のくるくるのカールの状態を記憶させるっていう道具
になります。


まあ、これも基本的なことなのでご存知な方も多いとは
思うんですが、この知識をしっかりと知っておくことが
重要になってきます。

コテを使う際の注意するポイント

ではここからは、コテを使う際の注意するポイントを
お伝えしていきます。

ポイント1:濡れ髪に注意する!

まず一つ目は濡れ髪に注意するです。

たまに髪を巻くときに水分が残ったままで、
「ジュー」って音が鳴る時ないですか?

これは危険信号の合図なので注意してください!

自分でも、コテを使う際に音はしっかり聞いておいてくださいね。

このような音は水蒸気爆発と呼ばれていて、これは髪の表面の
水分だけではなく、髪の内部の水分も蒸発させてしまいます!

そうすることで髪の内部の細胞が破壊されてしまって、
かなりダメージをさせてしまうし、健康的な髪の毛を維持することができ
なくなってしまいます。


さらに濡れている髪の毛ってとってもデリケートなので、濡れている状態で
コテを挟むとキューティクルが剥がれてしまって、髪の乾燥やパサつきの
原因になってしまいます。

なので、髪を必ず完全に乾いてからコテを使うようにしてください。

Maco
Maco

スタイリング剤だったり髪を巻く前に使うオイルが
あると思うんですけど、これもつけ過ぎた状態で行
ってしまうと同じように中って水蒸気爆発を起こし
てしまう可能性があるのでこちらも注意してください。

ポイント2:毛先から挟んで巻いていく

はい、次に2つ目が毛先から挟んで巻いていくです。
これもほんとやめてもらいたいですね。

毛先っていうのは、やっぱりこの根元中間に比べてダメージ
しやすいです。

こんなダメージしやすいからコテを挟んでしまうとくるくる
って巻いた時に一番内側、一番熱が当たる部分が毛先にあるんですね。

つまり一番高温の部分にダメージのしやすい毛先を当ててしまって
いるし、コテを当てている時間が一番長い部分にをなってくるんですね!

なので、もう本当にどんどんどんどん毛先が傷んでいく一方です。

なるべくやらない方がいい巻き方は「毛先からこういうふうに
巻いていくこと」

毛先だけに熱が当たってあんまり巻けないんですよ。

なので、できれば髪の中間部分からアイロンを挟んで、、中間部分巻いた
らこのレバー緩めてでササッと毛先までいって、くるくるってササッー
て抜くのが一番ダメージしづらいかなって思います。

下にスーってずらすのも完全にこのレバーが挟まった状態で、
このキツい状態でぴーって引っ張ると、キューティクルを剥がして
しまう原因になります。

必ずこのレバーを緩めてから下にスライドさせてください。

ポイント3:高音に注意する

はい、次3つ目が高温に注意するです。

髪の毛を巻く時の温度にも注意してください。

あんまり高い温度で巻いてしまうと、髪の毛がタンパク変性を
起こしてしまいます!

例えば卵ってタンパク質からできているんですけど、卵は生卵の時は
透明で柔らかいですよね。

でもその卵も火を通すと徐々に白くなっていって硬くなります。

それと同じで髪の毛も同じように高音の熱を加えることによって。
どんどんどんどん硬い髪の毛になってしまって、髪がバサッと広がり
やすくなってしまう原因になります。

Maco
Maco

しかも一度タンパク変性を起こした髪って元
に戻すことができないんです。

りさ
りさ

なるほど!なんか失敗できないプレッシャー・・・

卵も一緒で火を通してう目玉焼きにしてしまった物って、
もう生卵に戻らないんですよね。

それと同じなんです!

なので、そうならないように最初から適度な温度で髪の毛を
巻いていく必要があります。

コテを使うときの大体の温度の目安としては、健康の髪の人の場合
120度から150度。

ダメージ毛の人は100度から120度ですね。

この温度で巻けたら一番いいかな。

ただカールがつきにくい方だったり、剛毛もでなかなか負けない方は
高くても160度くらいがいいかなって思います。

本当に限界のギリギリは180度ですね!
180度以上は絶対に使わないでください。

あとは、なるべく自分の中で一番低い温度を探していくといいん
じゃないかなって思います。

ポイント4:温度の低すぎにも注意する

はい、次に4つめ温度の低すぎにも注意するです。

あれっ今状態温度 ダメって言ったじゃん?って思うかもしれ
ないんですけど、確かに今低めの温度で髪を巻くに越したことはありません。

ただ温度が低すぎて、なかなかカールがつかずに何度も何度も同じ場所を
まき続けてしまうと、摩擦が大きくあってキューティクルを剥がしてしまう
原因になってしまいます。

コテを使うときは、できるだけも一括で巻くことによって髪へのダメージを
最小限に抑えることもできます。

Maco
Maco

さっきも言ったんですが、自分に合う一番低い
温度を探してみるといいんじゃないかなーって思います。

ポイント5:【重要】3秒ルールを徹底する

はい 最後5つめ3秒ルールを徹底することです。

コテを髪に当てている時間を長くすれば長くするほど、髪のダメージは
ひどくなるし、タンパク変性を起こしてしまう危険性も増していきます。

「できるだけ強いカールをつけたい」って思って一生懸命も長くずーっと
コテを当て続けるのはやめましょう。

コテを当てるときは「だいたい3秒数えてサッと巻く」これを徹底して
行って欲しいです。

Maco
Maco

もし3秒でカールが付かないのであればとコテの温度があっていないか、髪が
しっかりと乾ききってっていないことが考えられるので、もう一度ドライヤー
をしっかりしてみたり、ちょっとずつコテの温度を上げていてくださいね。

まとめ

はい、以上がコテを使うときに注意してほしい5つのポイントでした。

どうですか、普段なにげなく使っているコテでも使い方を間違えると、
どんどん髪の毛を傷めてしまいます。

せっかく一生懸命巻いているのに実はそれが大事な髪を傷める
行為だったら嫌ですよね?

そうならないように皆さんも、この記事を参考にして綺麗な巻き髪を
作っていってもらえたらうれしいです♪

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/tadashii-kote-master/feed/ 0
頭皮が臭う原因になる6つのNG習慣! https://www.sanryu-tatsuta.jp/touhikusai-taisaku/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/touhikusai-taisaku/#respond Fri, 15 Sep 2023 16:15:05 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=220 「この習慣を続けていると頭皮が臭くなってしまいます」

どうも、元美容師のMacoです。

今回は頭皮が臭くなる習慣と頭皮の匂いに効果的なアイテム
を紹介します。

私の美容室に来てくれていたお客様からもよく相談を頂いたん
ですが、
「頭皮の匂いにはどう対策したらいいですか?」
とか
「頭皮が脂っぽいのが気になるんだけど・・・」
っていうお声をよくいただきます。

結構頭皮の匂いに悩んでる方って多いですよね。
なかなか人にも相談しにくいですしね💦

今回は頭皮が臭くなってしまう原因と習慣を紹介して、
その対策方法についても説明していきます。

Maco
Maco

頭皮の匂いが気になる方もこれから頭皮の匂いを臭くならないように
したい方も最後まで必見です。

りさ
りさ

まさに私のことを言われているみたい・・・
もう臭いなんて言わせない!!

頭皮の匂いの原因って何?

頭皮の匂いの原因になってしまうのは、頭皮環境の悪化が大きく
関係しています。

そして頭皮環境の悪化は、皮脂のバランスが崩れることによって
引き起こされます。

もともと頭皮の皮脂というのは、頭皮を乾燥やダメージから
保護してくれる働きがあります。

ただその皮脂が頭皮に残ってしまったり、頭皮の毛穴に詰まってしまう
ことで嫌な匂いを引き起こす原因となるんです。

皮脂はだいたい半日ぐらいで頭皮にたまってきます。

なので、1日の終わりでしっかりシャンプーをして、頭皮を洗えて
いれば問題ないです。

ですが頭皮をきちんと洗えていなかったり、そもそもシャンプー
をせずに皮脂を放置してしまうと、雑菌が繁殖して頭皮の嫌な匂い
の原因となってしまいます。

頭皮の皮脂と言っても、イメージしにくいかもしれないですよね。

「皮脂がどういうものか?」というと鼻の周りが脂っこく
ベタつく感じとか、この辺がなんかテカテカしてるそういうのも
皮脂が原因でペタペタしていることになります。

鼻は見やすいし、すぐにわかるので気になってたって方もいるん
じゃないですかね。

実は頭皮はこの鼻の2倍皮脂がたまりやすいと言われてるんです。

2倍ですよ!?

2倍なのでしっかりと対策する必要があるんです。

頭皮の匂いが悪化してしまう6つの習慣

ここからは、もう少し詳しく頭皮の匂いが悪化してしまう習慣を6つ
紹介しながら、説明していくので一緒に当てはまっていないか
チェックしてみましょう。

NG習慣1:正しくシャンプーできていない

NG習慣1つ目は 正しくシャンプーできていないです。
注意してほしいポイントは2つ!

1つ目は「シャンプー前のお湯洗いを入念にする」

シャンプーをいきなり頭皮にベタッとつけない。

まずシャンプー前の洗いを入念にする。

シャンプー前に38度目安のお湯を2分ほど頭皮に流しながら、
指の腹で優しく頭皮をこすりながら洗うことで、頭皮に必要の
ない皮脂や汚れを洗い流すことができます。

この時に気をつけてほしいのが強くこすりすぎてしまったり、
42度以上の熱めのお湯で流したりしてしまうと、本来頭皮に必要
な皮脂までも洗い流してしまうのでこれはNG。

次に注意して欲しいポイント、
2つ目は「シャンプーを頭皮に直接つけない」

これはどういうことかというとシャンプーを手に出してそのまま
頭皮に直接ベチャーとシャンプーをつけて洗うとシャンプーの成分
が頭皮に残りやすくなります。

残ってしまったシャンプー成分は、頭皮の嫌な臭いの原因に
つながりやすいです。


なので、シャンプーをする時はシャンプー剤を直接頭につけて
泡立てるのではなく毛先の方で泡立ててから、順番に頭皮の方
まで広げていったりとか泡立てネットで泡立ててからシャンプー
をするというやり方でやってください。


この時も指の腹で優しく泡クッションで洗うような感じで洗って
いくといいかなと思います。

特にもみあげだったり耳周りとか同じ部分は洗い残しだったり、
すすぎ残しが本当に多いところなので、洗う時もシャンプーを流す
時も意識していきましょう。

シャンプーを洗い流す時はシャンプーにかけた時間の
約3倍の時間をかけてしっかり流すと頭皮にシャンプー
成分が残りにくいです。

Maco
Maco

シャンプーする前の湯洗いで不要な皮脂や汚れを落とし、
残りやすいシャンプーの成分は泡立てをちゃんとしてから洗う。

その後は時間をかけてしっかりと洗い流すというの
が正しいシャンプーのやり方になるのでぜひ意識
してみてください

NG習慣2つ目:1日のシャンプーの回数が多い

次にNG習慣2つ目が1日のシャンプーの回数が多いです。

頭皮の匂いを抑えたいからと言って、シャンプーの回数を
増やすのは逆効果です。

シャンプーの回数が多いと頭皮を守るための必要な皮脂までも
洗い流してしまうっていうのと、常在菌と言って頭皮の皮膚を清潔
にするための菌が減少してしまうからです!

Maco
Maco

例えば、朝今日の夜と2回シャンプーをしているという方は
朝は寝癖を直すために水で髪を濡らすだけにするといった
対策が効果的です。

なので、シャンプーの回数は1日1回にするようにしてください。

NG習慣3つ目:髪を濡れたまま放置している

次に3つ目のNG習慣は、髪を濡れたまま放置しているです。

これは結構やってしまってる方も多いんじゃないかなとは思います。
お風呂から上がった後髪にタオルを巻いてテレビを見たりスマホ
をいじったりするのNGです!

お風呂から上がったらスキンケアなどをした後、できれ
ば20分以内にはドライヤーで髪の毛を乾かすようにしましょう。

濡れた髪の毛は雑菌が繁殖しやすいので、放置するとどんどん繁殖
が進んでいってしまいます。

自然乾燥も髪の毛の内部から水分が抜けていき
髪のパサつきうねりの原因となります。

Maco
Maco

お風呂上がりの髪の毛の放置は頭皮にも
髪の毛にも良くないので、できるだけ早く乾かすようにしてくださいね。

りさ
りさ

それが出来ないから困るのよね〜!
でも臭いのはもっと嫌だからやらなきゃ。

NG習慣4つ目:食生活の偏り

次に4つ目のNG習慣が食生活の偏りです。

頭皮は顔と同じように皮脂を分泌するので普段食べるものによっても
皮脂の分泌量は変わってきます。
油っぽいものを食べるとその分皮脂の分泌量が増えますし、
またお肉中心の生活だと悪臭の原因物質が体に溜まって体や頭皮から
嫌な臭いを発してしまう
ことが分かっています。

偏った食生活にならないようにバランスの良い食事をとることが頭皮に
とっても大切なんですね。

りさ
りさ

私は焼肉大好き!

でもちょっと気をつけなきゃいけないね。

Maco
Maco

同じく私も焼き肉大好き。
食生活にはお互い気をつけよう。

NG習慣5つ目:睡眠不足

次に5つ目のNG習慣が睡眠不足です。

睡眠中は成長ホルモンが分泌されていて、頭皮や髪を健康に
保ってくれています。

睡眠不足は、この成長ホルモンの分泌を抑制してしまうので
頭皮の血行不良につながります。

頭皮の血行不良は頭皮環境を悪化させてしまうので、頭皮の
匂いにも影響することが分かっています。

また血行不良は白髪だったり、抜け毛にもつながるので
十分に睡眠を取れるように注意しましょう!

スマホやテレビの画面今見ていただいているYouTubeなどは、
ベッドに入りながらだったり首の直前に見てしまうと、交感神経
を刺激して睡眠が妨げられてしまうので、できるだけ避けて
くださいね。

NG習慣6つ目:ストレスを溜めている

次に6つ目の習慣がストレスを溜めているです。

ストレスを溜めすぎることで、頭皮による皮脂が酸化しやすくなり、
頭皮が臭う原因となります。

また疲れやストレスは自律神経のバランスを崩しやすく、
皮脂が過剰に分泌されます。

さらに自律神経の乱れは血行や代謝を悪くさせることにもつながるので、
ストレスを食べ過ぎることは頭皮にとってもよくありません。

疲労やストレスを感じた時は、気分転換をしたり息抜きを意識的に
行うように気をつけていきましょう。

以上が、
「頭皮の臭いの原因と頭皮の匂いを悪化させてしまう6つの習慣」でした。

Maco
Maco

どうですか当てはまっちゃったって方は結構いるんじゃないですか?

りさ
りさ

ほぼほぼ当てはまってるし!
臭くなることしかしてないのが悔しい

今回紹介した習慣を少しずつでも改善していけば、頭皮環境が
良くなって頭皮の匂い対策にもなるので、ぜひ継続していって
くださいね。

Maco
Maco

頭皮環境が整ったら、次は愛され女子になれる髪型のコンテンツに進んでね♪

頭皮環境を整えるアイテムとその使い方

ここからは頭皮の匂いを改善させるための

「頭皮環境を整えるアイテムとその使い方」

について説明していきます。

それはジャーン 「無印のホハバオイル」です。

出典:Amazon


これ本当に優秀で「ホホバオイル」って人間の頭皮から分泌される
皮脂にすごく似てるんですね。

これを頭皮に塗ることによって、頭皮の皮脂に馴染んで特に
毛穴に詰まった皮脂などをかき出すことができるんです。


この方法オイルはスキンケアで言うと、クレンジングオイル
みたいなものですね。

これで頭皮を健康に保って匂いの原因を抑えたり、綺麗
していきましょう♪

毛穴に皮脂が詰まったままだと、酸化して嫌な原因の元と
なってしまうので、この方法オイルで浮かして溜まった
皮脂を落としていきます。

あとはスタイリング剤ヘアスプレーも頭皮に残りやすく、
そのまま放置しておくと酸化してしまいます。

つまり、これも嫌な匂いの原因となるんです。

ですが、それも浮かして落とすことができるんですよね。

使い方としては、お風呂に入ってシャンプーする
前に髪の毛を濡らしてから使っていきます。

次はホハバオイルをつけていくんですが、
まずその前に軽くコーミングしてください。

髪の毛が絡まっていると、やりづらいのでコーミングして
髪の絡まりを解いでおきます。

でコーミングする時は無理やり根元の方から梳かすんじゃなくて、
しっかり絡まりやすいところとかしてから、下から上に向かって
梳かす順番を進めていくと髪が切れることなく頭皮や髪に負担
なく優しく梳かせます。


ここからは、髪を分けとってオイルをつけていきます。


できれば頭皮に直接オイルを塗っていきたいので、こんな感じ
で分け目の部分にオイルを垂らして、ちょっとずつ髪をめくっ
ていきながらオイルを塗り込んでいくっていう感じですね。

ちょっとやりづらいなーって方だったりとか、容器がこの
ポンプタイプじゃなくて、ちっちゃい方を持っているっていう
方は、あらかじめお皿に出した状態で指先につけて乗り込んだり
とか綿棒とかで、ちょっとずつ塗っていくっていうのもやりやすい
かなと思います。

でも、やっぱりこのポンプタイプだと狙ったところに直接つけることが
できるのですごくやりやすいです。


だいたいめくっていく幅は指2本分ぐらいですね。

指2本分の間隔でめくっていくでやったことがある方だったり、
今やってるよっていう方はわかると思うんですが、オイルって
水と違って頭皮につけた感じとかついてる感じって、正直あんまり
わかんないんですよね!

なので、気づかないうちにこう垂れてきて目に入ってしまったり
とか知らない間に顔周りベタベタになってたっていうのもあるので、
1番はもう目に入らないことが大切なのでって思った
時に・・私今垂れてますね💦

ここ!全然気づかなかったこういうことが起きるので
若干上を向きながらやった方が安全です。

だいたい指2本分の感覚で同じように進めていきます。
はい、これでだいたい全体的にオイルを薄くつけることが
できたらOKです。

で、そしたら次はこの指の腹を使って頭皮をマッサージするように
オイルをなじませていきます。

髪の毛の上から頭皮を触るというよりかは、髪の毛の下から
ちゃんと指をしっかり入れて、頭皮をマッサージするように
オイルをなじませていきます。

Maco
Maco

髪の上からじゃなくて直接頭皮を触るイメージですね

こうすることでホハバオイルで古い皮脂を浮かせていきます。
「油は油で落とす」ってよく言いません?

はい こんな感じで頭皮全体にオイルが馴染んだので、
あとはこのオイルと一緒に 古い皮脂を落とします。

いつも通りシャンプーをして、トリートメントをしてっていう
流れになります。

それで、この後シャンプーする時に泡がなかなか立たないという方は、
シャンプーをどんどん足していくのではなくて、
1回シャンプーしてからまた新しくシャンプーしてください。

そしてシャンプーやトリートメントは頭皮に残りやすいので、
しっかり洗い流しましょう!

まとめ

はい、以上が頭皮の匂いの原因と習慣そしてその改善方法に
ついてお伝えしていきました。

何度も言いますが、健康な頭皮を保つことが一番大切で美しい
髪を作るのにも美しい頭皮が必要です!

Maco
Maco

今回紹介した原因と対策を抑えながら週に1回ぐらいホホバオイルで頭皮も
クレンジングしてもらって美しい同期環境を作っていきましょう♪

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/touhikusai-taisaku/feed/ 0
【簡単】自宅で髪質改善テクニック3step! https://www.sanryu-tatsuta.jp/kamishitukaizen-myhome/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/kamishitukaizen-myhome/#respond Wed, 13 Sep 2023 17:06:28 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=162 自宅で簡単にパサパサ髪からサラツヤ髪へ!SNSでバズった、
自宅でできる髪質改善方法を紹介します。

こんにちは元美容師のMacoです。

今回はいつものヘアケアにほんのひと手間を加えるだけで、
まるで自宅で髪質改善をしたような髪の毛にする方法を紹介していきます。

実は これSNSで超バズってたやり方なんです。
けど私も気になって試してみたんですよ!

そしたらめちゃくちゃ髪の毛サラサラになってすごく感動
したんですよね。

これはもうみんなにも紹介したいと思って今回記事を書か
せていただきました。

しかもめっちゃ簡単で時間もかからないので、すごくおすすめです。

Maco
Maco

「きちんとトリートメントしてるのになかなか髪の毛が綺麗にならない」
とか「最近髪の毛傷んできたかも」とお悩みの方はぜひ参考にして
みてください♪

りさ
りさ

私にピッタリじゃん!
最近、髪の状態がヤバイって思ってたんだよね💦

自宅で髪質改善!ヘアケアのやり方とポイント

では早速自宅で髪質改善をしたような髪の毛にする、
ヘアケアのやり方とポイントを説明していきます。

難しいことは無いので、ぜひお試しあれ!!

step1:お風呂前のブラッシング

まず今回のポイントを一つ目はお風呂前のブラッシングです。

このブラッシングを面倒でやっていない方は結構いると思うんですけど、
必ずやるようにしてくださいブラッシングをした場合と、
しなかった場合では、この後のシャンプーでの汚れの落ち具合だったり
泡立ちが全然変わってくる
ので必ずやってくださいね。

根元から一気にガってやるんじゃなくて、毛先から順番に絡まりを
溶いて上に向かって髪の毛を溶かしてあげると、ダメージせず張っ
てならなくて済みます。

次にシャンプーをしていくんですが、その前にプチポイントとして
シャンプーは加水分解ゼラチンが配合されているものを選ぶのがおすすめ!

有名どころでいえば「ボタニストプレミアムシルキーモイスト」かな?

出典:Amazon
Maco
Maco

この加水分解ケラチンというのは保湿作用補修作用、速乾作用といった
髪に嬉しい効果がたくさんあげられます。

ただ入ってなくても全然大丈夫ですけど、髪質だったり頭皮状態によって
合う合わないはあるので、あくまでも成分的いいですよっていうことでお伝
えさせていただきました。

step2:シャンプーは毛先から泡立てて洗う


ここからポイント2つ目です。
シャンプーは毛先から泡立てて洗うです。

この紙が濡れている状態って、蓋の役割をしてくれている
キューティクルがパカッと開いている状態です。

蓋が開いている状態ってことは、中身が出すいっていうことですよね!

その状態で ゴシゴシ洗って摩擦を加えると、髪がパサついてしまう
原因になります。

なので、なるべく毛先で泡立てた状態で髪同士の摩擦を軽減した
ところで、泡を上に持ってきて優しく洗うようにしていきましょう。

でも私みたいに髪の毛が長くなかったりとかショートヘアの方は、
泡立てネットとかがあるとすごく便利かなと思います。

泡立てた状態で頭にシャンプーをつけてあげる、こうやって空気
を入れるように泡立てをしてあげるとすごいモコモコの泡が
出来上がります。

ふわふわこんだけふわふわになっていれば髪同士の摩擦も軽減
できるので、毛先のパサつきを軽減しながらシャンプーすること
ができます。

で、シャンプーもゴシゴシせず頭皮をマッサージしてあげるよう
な感じで洗ってあげるといいかなと思います。

あんまりゴシゴシいってやったりすると頭皮が傷んでしまいます。


髪の毛自体もゴシゴシってやるとまたね摩擦で髪の毛が痛む原因に
なっちゃうので、この髪の毛自体はこう泡に包まれていればOKです


あとは頭皮を優しくマッサージ するように洗っていきます。

はい、一度これでシャンプーを流します。
そしたら次はトリートメントですね。

普通にシャンプーの後につけるトリートメントをなじませて
いきます。

手のひらにトリートメントなじませてもらったら、
まずは中間毛先にトリートメントをつけていきます。

無理やり溶かすんじゃなくて、まずはちょっと揉み込んであげるような
感じでなじませます。

ちょっと上の方に残ったのをなじませるっていう感じですね。

次は目の洗いフォームで髪の毛を溶かします。

この時もブラッシングと一緒で、毛先から順番に梳かしていくと
髪に負担がなくダメージさせずに梳かす ことができます。

急に根元からやったらダメですからね!
もしかしたら、ここまではもうやってるよって
思ってる方もいると思います。

でも今回はこれで終わりじゃないんで!

はい、これで今しっかりコーミングできたので最後にもう
1回揉み込みます。

トリートメントある程度全体になじませて12分経てば
もう大丈夫です。

つけて梳かすぐらいの間で1分ぐらいだと思うので、まあ
残り30秒から1分ほどトリートメントをこうモミモミして
あげてより浸透させていきます。

Maco
Maco

これで時間が経ったので1回流していきます。
はい、流してきました。

さっそく次のポイントへ進みましょう♪

step3:finoのヘアマスクとベビーオイルとヘアオイルを混ぜる

次のステップですポイントを3つ目は
「finoのヘアマスクとベビーオイルとヘアオイルを混ぜます!」

出典:Amazon



ヘアマスクをスプーン3杯ぐらい、そしたらベビーオイルは
スプーン1杯分さらにヘアオイルもスプーン1杯分入れて混ぜます。

この3つを混ぜることによって髪の毛の内部に油分を浸透させて
保湿させるのができるっていうのと、髪の毛の外側は油でコーティングを
して紙内部の水分だったり栄養分を外に逃がしにくくすることができます

Maco
Maco

ちょっとね、お料理番組みたいになってますね☺️

こんな感じでしっかり3つ混ざりました。
これを髪の毛に塗布していきます。

さっきと同じ要領で髪の毛になじませます。

ちょっとね、さっきよりも量が多いと思いますがたっぷり
つけていきましょう。

で表面の部分も軽くつけてあげる。

あんまり上の方をペタってつけると、すごいぺたんこになりやすかったり
とか、ベタベタして見えちゃう場合があります。

でなるべく中間毛先にちょっとしっかりめにつけて、余ったのを
ちょっと表面の部分つけてあげるっていう感じがいいかなと思います。

なじませることがますので、またフォーミングをして均等になじませます。

この時も毛先から上に向かってですよ。
優しく優しく梳かしていきます。

もうなんかこの時点で、結構しっとりした感じがわかるんじゃ
ないかなと思います。

はい、これでなじませることができたら10分ほど時間をおいていきます。

クリップとかで止めてあげるといいんじゃないかなと思います。

そのままお風呂に使ってもらってもOKです。

これで10分ほど時間を置いていきます。

どうですかめっちゃまとまってません?

すっごいいい感じ元々の私の癖を知ってる方もたくさんいると
思うんですけど、めっちゃまとまってませんか?

私のあの爆発してた髪の毛どこって感じ!

Maco
Maco

下手したら本当に美容室の髪質改善とかよりもまとまるんじゃないかなって思ってます。

まとめ

はい、というわけで今やったことをおさらいしていきますね。

  1. お風呂前のブラッシングに
  2. シャンプーは毛先から泡立てて洗っていく
  3. finoのへアマスクとベビーオイルとヘアオイルを混ぜる
  4. タオルドライは優しく
  5. 洗い流さないトリートメントはダブル使い
  6. ドライヤーで乾かす時は温風冷風を交互に使っていく
Maco
Maco

たったこれだけでもう見た目も手触りも全然変わるので、
皆さんも是非今日のお風呂で試してみてくださいね。

りさ
りさ

これだけ具体的に分かってたら実践しやすい!

今日のお風呂が楽しみ♪

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/kamishitukaizen-myhome/feed/ 0
ヘアオイルの正しい使い方!セルフケアでサラツヤ髪に https://www.sanryu-tatsuta.jp/hair-oil-selfcare/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/hair-oil-selfcare/#respond Mon, 28 Aug 2023 14:22:09 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=108
どうも、元美容師のMacoです♪

今回はヘアオイルを使う上で、気を付けて欲しいことについてお伝えしていき
たいと思います。

あなたはヘアオイルって普段から使ってますか?

私は普段からヘアオイルを使うことがすごく多いんですけど、
「ヘアオイルってまぁ基本的には良いものでしょう!」
って思って使っている方も結構多いですよね。

でもこれって正しい知識を持って付けていないと逆に髪の毛傷つけて
しまうこともあるんです。

Moco
Moco

そこで今日はヘアオイルを使うことでなぜ髪の毛が傷むのかということと、
それを踏まえた上で正しいヘアオイルの使い方を紹介していきますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。

【基礎知識】ヘアオイルについて

それでは、ヘアオイルについて簡単に説明していきます。

まず一般的にヘアオイルって洗い流さないトリートメントのオイルタイプ
って認識をされている方がほとんどだと思います。

トリートメントだから髪にいいんでしょ?
たくさんつけたほうが髪もまとまるしいいじゃん!って思ってる方も多いん
じゃないですかね?

まぁ実際ヘアオイルは髪を保湿してくれて、しっかりと髪の毛をまとめてくれるし、
摩擦だったり熱から髪の毛を守ってくれます。

私なんかはよくスタイリング剤の代わりとして、ちょっと軽めにオイルをつけたい
時にそれを使うこともあります。

でもヘアオイルってつけ方を間違えるとすごく髪の毛を傷めてしまう
可能性もあるんです。

例えば、どういうことかというとヘアオイルって基本的に髪の毛1本1本を
コーティングしてくれて、髪の毛を外部の刺激から守ってくれて、髪の中に
ある水分を保持してくれるんです。

オイルをつけ過ぎてしまうと、むしろ外か入れなければいけない栄養素
だったり水分をオイルが弾いてしまって髪の中に入ってくれなくなって
しまいます。


そうするとせっかくトリートメントをつけてもオイルで弾いてしまって
髪に浸透してくれなくなってしまうし、薬剤を使った髪に入れ込むカラー
だったり、パーマもオイルが薬剤を弾いてしまってうまくできないという
こともあります!


そうすることで髪の毛の水分がどんどん足りなくなっていて、気付くと
パサパサの髪の毛になってしまいます。

髪がパサついてきたら、「ヤバい!」もっとオイルつけないとって
勘違いしてさらにたくさんのオイルをつけて悪循環が生まれている
人も意外と多いんじゃないかなーと思ってます。

ヘアオイルはつけ過ぎないのがポイント

ではじゃあどうすればいいのかっていうと一番はヘアオイルを
つけすぎないことです。

ヘアオイルは必要な分量をつけていれば問題なくむしろ髪を保湿して
くれる素晴らしいヘアアイテムになってくれます。

大体量の目安としてはショートからミディアムの方が1~2プッシュ、
ミディアムからロングの方で2~3プッシュくらいが目安になっていきます。

もしこれ以上つけている人がいたら、それはもしかしたらつけ過ぎかも
しれないので注意するようにしてください。

オイルをつけすぎるとむしろ髪の毛が乾きづらいし、なかなかシャンプーで
を落ちてくれないので気を付けてくださいね。

ヘアオイルを使った時のシャンプーのやり方

今シャンプーって言ったんですけど、シャンプーのやり方も
とっても重要です。

ヘアオイルって、なかなかシャンプーで落ちづらいです。

オイルをたくさんつけた日って泡が立ちづらいと思ったこと
ありませんか?

でも洗った気になって、ヘアオイルをしっかりと洗い流さずに
終わってしまっている人も多いと思います。

オイルがしっかり流しきれていないと髪の毛に蓄積してしまって、
いずれオイルが酸化してきます。

酸化したオイルは、髪の毛を固くしてゴワつかせたり嫌なニオイの
原因にもなってしまいますね。

オイルをつけた日は、できれば2回シャンプーすることをお勧めします。

まず1回目のシャンプーは少量でいいので、髪全体にまんべんなく広げたら
サッとお湯で洗い流してください。

そうすることで、髪についたオイルをある程度落とすことができます。

その次にしっかりとシャンプーをしてあげれば、泡立ちもよくなるしオイル
だったり汚れをかなり落としやすくなるので、2回シャンプーした方がいい
かなと思います。

1回目は本当にゴシゴシ洗うっていうよりは1回泡立てをして
すぐ流すっていう感じですね。

よく泡立ちがしづらくて、「またシャンプー追加で足す」っていう方も
いると思うんですけど、それよりは1回流したほうが絶対泡立ちやす
くなるので、継ぎ足すというよりは1回シャンプーを洗い流してください。


それでシャンプーが終わってすすだら、後はしっかりトリートメントを
付けてあげて髪に栄養を補給すれば完璧です。

つまりヘアオイル自体は悪いものではないですが、つけすぎたり髪に
蓄積するということが良くないんですよね。

Maco
Maco

この2つを注意してオイルを使ってもらえれば、
綺麗でまとまりのある髪の毛をキープすることができるんじゃないかな♪

りさ
りさ

ヘアオイルって意外と難しい・・・

正しいヘアオイルの使い方

では今から正しいヘアオイルのつけ方について紹介しています。

まずオイルをつけるタイミングとしては基本的にはお風呂の後で
髪の毛を乾かす前ですね!

なので一旦髪だけ洗っていきます。

では、髪の毛をシャンプーしてきましたのでオイルをつけていきたい
と思います。

今回は「N.シアオイル」を使っていきます。

出典:Amazon

私ぐらいの長さ(ミディアムロング)だったら量としてはだいたい
2~3プッシュくらいですね。

ちょっと乾燥が気になるなった方だったら、もう1プッシュ追加
してもいいかな。

でもいったんには少し少なめに出しておいて、後からちょっと足していく
っていう方がいいかなと思います。

そして手のひら全体にオイルを伸ばしたら、まずは髪の毛の中間から毛先に
つけていきます。

この時、根元のほうはまだダメージが全然少ないと思うで、この辺はまだ
最初につけなくても大丈夫です。

先に中間から毛先につけます表面だけじゃなくて、髪の毛の内側にも
つけてください。

後ろもしっかりつけていきたいので、ポニーテールする時みたいに表面の
ところの中間から毛先までつけていきます。

次は髪の毛を半分に割って、左右に手ぐしを通すようにすると
しっかりオイルがなじみますよ。

これで全体の中間から毛先に期先にオイルがついたので、次に
ちょっと余ったオイルを表面の根元から5センチぐらい離れた
ところに軽くてなじませます。

Maco
Maco

頭皮につけると毛穴を詰まらせてしまう原因になるので必ず頭皮にはペッタリつけないようにしてください

ちょっと撫でるような感じでつけてあげるといいかなと思います。
特にこのハチ周りが広がりやすい方は、ハチのところで髪の毛をめくってもらって、この内側の根元のところもつけてあげるといいかなと思います。

手に余ったオイルも最後まで使い切る!

最後に手にちょっと余ったオイルで前髪につけていきます。

ただ前髪に多くつけすぎちゃうと前髪がぺたーんとに
なってしまう可能性があるので、前髪は特に毛先の方
だけとかに薄くつけるようにしてください。

そしたら最後にこういった目粗いコームで髪の毛を梳かして
髪全体に均等に馴染ませていきます。

その時髪の毛が濡れている状態ですごく敏感になっている
ので優しく優しいとかすようにしてください。

無理に引っ張ったりしないでくださいね。

あとはこのままドライヤーで乾かしていきます。


それで次の日の夜になったらしっかりまたシャンプーをして、
お風呂でトリートメントでしっかり栄養補給をし、お風呂上がったら、
またヘアオイルでコーティングするって流れです。


髪の毛のケアに関しては今みたいなルーティンになるといいかなと思います。

スタイリング剤のヘアオイルの注意点

次はスタイリング剤のヘアオイルの付け方を説明していきたい
と思います。

自然に仕上げたい場合は、ドライヤーの時のオイルよりも少なめの
量をつけるといいです。

すでに乾かす前にオイルをつけているので、またジャブジャブつける
と結構しっとりめなベタベタな感じになってしまうのでつけすぎは
注意です。

ただウェットヘアにしたかったり、ちょっとオイリーな感じにしたい
ときはたくさんつけてもいいのかなと思います。

Maco
Maco

そんな時はちゃんと夜シャンプーしてくださいね!

さっきも言いましたけど自然に仕上げたい場合は本当に少量で
毛先だったり前髪とか質感を少し出したいところだけでちょこっと
つけてもらえれば大丈夫です。

ヘアオイルって巻く前につけてもいいの?

通常のスタイリング剤としてのヘアオイルはなるべくつけない方が
いいかなと思います。

オイルはあくまでの油になるので高温のアイロンだったり、コテを
使っていくと温度がまたちょっと上がってしまうためが髪の毛が
ダメージしてしまう可能性があります。


ただアイロンやコテを使う前の専用のオイルもあって、どうしても巻く前に
絶対つけたいという方は「リファのロックオイル」みたいな巻く前
専用のオイルを使うようにしてください。


これは結構しっとり目なのでは私は好きです♪

リファのロックオイルだったらオイルをつけてからアイロンしても
大丈夫だし、むしろ巻き髪をキープしてくれる効果もあるのでおすすめです。

Maco
Maco

つけすぎには注意して!

できる範囲少なめで全体的にまんべんなく均等に
髪につけるのがポイント

りさ
りさ

ヘアオイルってたくさんつけると良いって思い込んでたけど、
これからは控えめにしておく!

まとめ

さて、ヘアオイルの正しい使い方は上手く伝わったかな?

もう一度大事なポイントをおさらいしていきましょう。

  • ヘアオイルはつけ過ぎない(だいたい2~3プッシュで大丈夫)
  • 髪の毛の中間から毛先を中心につける、その後に根本から5cmくらい離れたところにつける
  • 余ったオイルで前髪も軽くケア
  • スタイリング剤のヘアオイルも少量で充分
  • スタイリング剤のヘアオイルを使った後のシャンプーは丁寧に行う

ざっくり振り返るとこんな感じでしたね。

Maco
Maco

正しい使い方が分かったら、あとは実践するだけ!

ヘアオイルは使い方によって、良くも悪くもなるってとこがあるので、
ぜひ正しい使い方でオシャレを楽しんで下さいね(^^)v

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/hair-oil-selfcare/feed/ 0
髪を傷めない市販のヘアカラー裏技5選! https://www.sanryu-tatsuta.jp/self-color-haircare/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/self-color-haircare/#respond Thu, 24 Aug 2023 21:16:33 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=81 どうも元美容師のMacoです。

今回のお題は髪を傷めずにセルフカラーを成功させる裏技をご紹介します。

「市販カラーはそのまま染めると紙が傷んでしまいます!」

っていうのは、ほとんどの人が分かってて使っていますよね。

私の友人もよくセルフカラーをするんですが、
「また失敗しちゃった・・」ていつも嘆いています(笑)

なので、友人にも今回ご紹介する方法をアドバイスし、
実践してもらいました。

Moco
Moco

結果は、なかなか好評でした。
ちょっと面倒くさいとは言っていましたが(^^;)

では、裏技を紹介する前にセルフカラーのよくある事例を
ご紹介していきたいと思います。

セルフカラーのあるある事例をご紹介!

傷んだ髪の毛

セルフカラーをしたことがある方は経験があるかもしれないですけど、

「市販カラーので染めたら髪へのダメージが大きく、
パサパサになった」

「染め立ての時はサラサラだったのに、色落ちとともに
なんかダメージしてきた」

「ビックリするくらい、色ムラになった」

などなど、失敗事例はたくさんあります。

りさ
りさ

もしかしたら、そういう経験をしたことがある方も多いんじゃない?
私も失敗だらけだし・・・

Moco
Moco

やっぱりセルフだから多少の失敗はしょうがないって思いがちですが、しっかりポイントを抑えていけば「セルフカラーもイケるじゃん」って思ってもらえるはずです。

市販のカラーでダメージを最小限に抑える方法を5つのポイント

5つのポイント

実は市販のカラー剤ってちょっと工夫を加えるだけで、ダメージを
最小限に抑えながら髪を染めることができるんです。

普段セルフカラーをしている方、これからちょっと緊急でしなきゃ
いけないっていう方も参考にしていただければと思います。

今回紹介するやり方でセルフカラーを進めてもらった方が髪へ
の負担やダメージは、比較的抑えられると思うので是非実践してみて下さい♪

りさ
りさ

さて、実践、実践♪

Moco
Moco

気合い入ってるわね!
じゃあ、まずは基本の流れを抑えていこう。

1:事前に髪を軽く洗う


市販のカラー剤は乾いた髪の毛に使うものがほとんどだと思うん
ですけど、例えば外に出かけた後だったり夜遅くに帰ってきて
からの髪の毛には、見えないホコリだったり汚れが付着しています。


そのままカラー剤を塗布してもホコリだったり、汚れが薬剤の邪魔を
してしまって、カラー剤本来のパフォーマンスを発揮できなくなって
しまうんですね。


なので、髪を洗うことによって汚れを落としてカラー剤の染料が
紙の表面に付着させやすくしてあげます。

その後は髪の毛は乾かして、髪にカラー剤が付着しやすい状態から始めて
あげると、ダメージを抑えながら髪の毛を染めることができます。

2:ヘアオイルでコーティングする

市販のカラー剤は誰でも綺麗に染まるようにできているため、強い薬剤で作られています。

そのため、そのまま塗布してしまうと特に中間から毛先のところは
ダメージしやすくて、パサつきだったりうねりの原因になってしまいます。

なので、ダメージしやすい中間毛先の部分には染める前にヘアオイルだったり
ヘアトリートメントをつけてあげて、保湿することによってガツンとカラー剤
が髪に浸透してダメージするのを防せいでくれます。


すると、徐々に徐々に薬剤が浸透していくのでダメージを最小限に
抑えやすくなります。


であとはトリートメントをつけてからカラー剤を塗ることによって
上の方だけ明るくて毛先だけ、なぜかすごい暗くなっちゃうとか、その
毛先だけの色ムラを防ぐことができます。


手先だけ色がすごく入っちゃうって方は、染まってしまいすぎる部分に
事前にトリートメントをつけてからカラーを塗布するといいかなと
思いますよ(^^)/

簡単!ヘアカラーを長持ちさせる4つのポイント
こんにちは、元美容師のMacoです♪ヘアカラーを長持ちさせる方法について紹介していきたいと思います。カラーを長持ちさせることによってお洒落を長く楽しめますし、何より節約にもなりますよね。今回紹介する内容をやるかやらないかで、ヘアカラーの色持...

3:染料の時間を守る


これはパッケージ だったり説明書に書いてあると思うんですが、染料を紙に
つけて放置する時間は説明書に従い正確に守るようにしましょう

この染料を髪につけるという時間は、メーカーさんが薬剤の強さや量を考えて
、髪がなるべく痛まず染まりやすい時間というのを計算した数字になります。

時間を長くおくと薬剤を髪に必要以上に浸透させてしまい、ダメージを与える
可能性があるので注意し ましょう。

私の場合はスマホのタイマーを利用して、時間厳守を徹底しています。
(じゃないと時間が過ぎてしまいがちなので)

4:染めた後のケアに気をつける

髪を染めた後はカラー剤の薬剤で髪が乾燥しやすかったり、ダメージ
しやすい状態になっています。

髪を保湿するために、トリートメントや
コンディショナーを使用するようにしましょう。


付属品で専用のトリートメントが付いているカラー剤もありますよね。

また髪の毛を傷めないためにカラー直後はなるべく高温でのヘアアイロン
だったり熱を使うことは避けるといいかなと思います。

色落ちの最大の敵は、「水で濡れている状態で放置する」ことや
「高熱」だったりしますから。

5:2剤の量を減らす

使ったことがある方はご存知かもしれないんですが、カラー剤のほとんどは
1剤とニ剤を混ぜ合わせて作ります。

1剤は染料やアルカリ剤が中心で、2剤は過酸化水素が中心となっています。

1剤で髪のキューティクルを開いて水で髪の中に色素を入れるという、この2つの
化学反応で髪に色をつけるという仕組みなんですが、市販のカラー剤の多くは
この1剤と2剤の割合が1対2で配合されています。


でも実は、この2剤の割合が多いため髪をダメージさせてしまう可能性が高いんです!


じゃあ何で市販のカラー剤は水剤が多く配合されているのかっていうと答えは
簡単で、その方が仕上がりに差がないかなんですね。

お客様の紙に合わせて薬剤を作るサロンカラーとは違って、市販のカラー剤はこの1つ
の商品でいろんな人の髪の毛を染めないといけないですよね。

なので、どんな方が使っても効果を実感できるように水彩の割合を高くしている
っていう事なんです。

りさ
りさ

なるほど!誰でも効果を実感できるって響きはいいけど・・
その裏では怖いこともあるんだね!

Moco
Moco

うん、だからこの2剤の量を減らすことで 髪のダメージを最小限抑える
ことが可能なの。
ちなみに私の場合は1:1の割でも、しっかり染まりつつ
仕上がりも良かったよ。

【補足】髪へのダメージが少ないヘアカラーもある!


また髪を傷めずに染める方法としては、1剤のキューティクルを開くための
アルカリや髪内部に染料を浸透させるアンモニアが含まれないカラー剤を
選ぶという方法もあります。

ヘアマニキュアとかアンモニアフリーのカラー剤がそれに当たるんですが、
髪へのダメージが少ない代わりに色落ちがしやすいなど、といったデメリット
も挙げられます。

気になった方はこの方法も検討してみるのもおすすめですよ。

りさ
りさ

へー!そんな優れものがあるだね。

私もそっちのヘアカラー使ってみようかな♪

Maco
Maco

色落ちしやすいっていうデメリットもあるけど、
そこも踏まえて使うなら全然ありだよね。

まとめ

サラサラな髪の女性

私が実践している市販のカラーで、ダメージを最小限に抑える方法を
5つのポイントをご紹介してきました。

特に5つ目の1剤と2剤のバランスを取ることでダメージを抑える
方法は、ちょっと面倒くさいので避けられがちですが、髪への負担を
考えると試す価値はあると思います。


それ以外のポイントは割と簡単に実践できると思うので、自分ができる
範囲でセルフカラーを楽しんで頂けたらなと思います♪

りさ
りさ

なんかやる気出てきた!

インナーヘアカラーばっかりやってきたけど、
そろそろ飽きてきたし、この機会にセルフカラー
してみよっと。

Moco
Moco

いいじゃん、いいじゃん!

この記事を参考に実践してみて、
上手くいったら教えてね😁

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/self-color-haircare/feed/ 0
簡単!ヘアカラーを長持ちさせる4つのポイント https://www.sanryu-tatsuta.jp/haircolar-nagamoti/ https://www.sanryu-tatsuta.jp/haircolar-nagamoti/#respond Tue, 08 Aug 2023 14:39:51 +0000 https://www.sanryu-tatsuta.jp/?p=92 こんにちは、元美容師のMacoです♪

ヘアカラーを長持ちさせる方法について紹介していきたいと思います。
カラーを長持ちさせることによってお洒落を長く楽しめますし、
何より節約にもなりますよね。

今回紹介する内容をやるかやらないかで、ヘアカラーの色持ち
は変わってきます。
「なるべく色を持続させてオシャレを楽しみたい」って思ってる方は、
是非最後まで読んでいって下さい。

りさ
りさ

ヘアカラーの長持ちはたしかにお財布に優しいわね!

Maco
Maco

そうよね!良いことだらけなのこの記事を参考にして実践してみて

ヘアカラーの色持ちについて

だいたいの人が2~3週間で5割は色は落ちます。
1ヶ月から1.5ヶ月で周り落ちていきまして、2ヶ月目で9割くらいは
落ちちゃいますね。

でも人によって髪質とか髪のダメージとか使うカラー剤とか染め方に
よっても、個人差があるので絶対とかはないです。

そして、この色持ちっていうのはスタイルによっても変わってきます。
結構暗い色だったり、色の濃いカラーだったら半年とか1年経っても
色素が残ることがあります。

以上のことを踏まえて、今から家からを長持ちさせていく方法を
紹介していきます。

1:髪をなるべく水に濡らさないようにする

これってすごい大事で、そのヘアカラーが落ちてしまう一番の原因
というのが髪が水で濡れることです。

髪の毛が乾いている時は色落ちはしないんですけど、髪に水分が付いて
いると髪の色素が水分に吸い取られてしまって、色が落ちる原因に
なってしまうんですよね。

なので、濡れている時間が長ければ長いほど色落ちしてしまいます。

つまり、髪がが濡れている時間=色が落ちてる時間っていうことになります。

普段生活している中で髪の毛が濡れる時間というのはお風呂の時間ですね。

なのでお風呂に入る時は髪の毛は一番最後に洗うようにして下さい。

Maco
Maco

半身浴が好きな方もいると思うんですけど、そういう方はなるべく髪の毛を最後に洗うのがおすすめです。

2:髪の毛を乾かす!

さっきの話の続きにはなるんですけど、お風呂のあとはすぐに
髪の毛を乾かしてください。

これもさっきと内容は同じなんですけど、髪の毛が濡れている状態
で放置するのは一番良くないです。

風呂から出て髪の毛が濡れたままターバン巻いテレビ見たりとか、
携帯いじったりとか、濡れた状態のまま放置してしまう。

その時間、髪の毛のカラーは落ちていきます。

面倒くさいのはすごいわかるんですよ、もうすごいわかるん
ですけど、水気はすぐに乾かしましょう。

昔は私も髪の毛のために気を遣わない時期があったんですよね。
やっぱりカラーしてたけどが色落ちしてました。


だけど今は本当にお風呂出て、すぐ乾かしているので色落ちも
だいぶ抑えられて印象がよくなるようになりました。

なので、私が今実践してやっていることはお風呂では
一番最後に頭を洗う⇒出たらすぐに顔にちょっとだけ
化粧水つける⇒すぐに髪を乾かす!

Maco
Maco

これやるだけでだいぶ変わります。

りさ
りさ

私はせっかちだからお風呂入ってすぐにシャンプーが日課だった・・・

3:最初にカラーするときに濃いめの色を入れる

これもすごい重要で、カラーって最初に染めて3日から
1週間の間で色落ちが目立ちます。

でも正直これって仕方がないことです。

なので美容室に行った時に、やりたい理想のカラーの写真とか
あると思うんですけど、もうその色にしてくださいって言うのでは
なくて、色落ちを想定して濃いめのカラーを入れてもらうと良いですよ。

最初から希望の色で染めてしまうと、やっぱりどうしても色落ちは
してしまうので「やりたかったカラーが一瞬で終わっちゃったなぁ」
って思うことも多々あると思うんですよ。

最初はすごい綺麗だったのに3日だったら・・・
思ってたのと違うなんてよくありました。

Maco
Maco

つまり、色落ちした状態が理想の髪色になるようにオーダーするのがポイントです。

4:コテやアイロンの温度を適温に設定する

ヘアセットでアイロンとかコテなど使ってますよね?
このコテやアイロンの温度を140度から180度の間で絶対に
止めてください!

カラーの色落ちの一番の原因は水で濡れている
状態って言ったんですけど、その次は熱です!

熱でも色落ちするんですよ。
アイロンで180以上の温度をカラーした
髪の毛に当てしまうと、どうしてもそこだけ熱で色が飛んでしまって
抜けるんですね。

なので毛先の方だけキンキンになってしまう、という現象を起こりませんか?

それってアイロンとかコテが原因なんですよ。

スタイリングをしっかりさせたいから高温で長くアイロンを当てたりするのは、ちょっとやめたほうが良いです。

あとアイロンを使う場合は1か所に当てすぎないこと
そして低い温度で使っていってくださいね。

低い音だと巻けないっていう人いると思うんですけど、こういう人って
多分巻く束が多いですね。

なのでいつも巻いている束を半分に割って巻いていてください!
そしたら絶対巻けるはずです。

Maco
Maco

高い温度で太い束を何度も何度もやってしまうとどうしても色落ちをしてしまう原因になるので低い温度で細かい毛束でアイロンやコテを使っていくようにしてください 。

まとめ

  • 髪が濡れている時間をなるべく短くすること
  • そしてお風呂から出たあとはすぐにドライヤーをすること
  • 最初のカラーを濃いめに入れてもらうことは
  • アイロンは低めの温度で当てすぎないようにすること

この4つを気をつけるだけで、カラーの色持ちは全然変わってきます。

以前、私のお客様にもこれはお勧めしていて、お客様にも

「だいぶ変わりました」

っていうお声をたくさんいただいてました。

私の今紹介したお話って別にカラーシャンプーを使ってくれとか、
カラートリートメントを使ってくれって話じゃなくて、道具とか
商品を使わなくてもできちゃうんですね♪

もう意識だけで変わるんですよ。
なので、今日この記事を読んで下さった皆さんもぜひ参考に
してみてくださいね。

りさ
りさ

なるほど!この4つに気を付けるといいのね。

Maco
Maco

ぶっちゃけ、難しいことは何もないと思うよ!
意識、意識〜♪

]]>
https://www.sanryu-tatsuta.jp/haircolar-nagamoti/feed/ 0