赤尾川のホタル
毎年6月の中旬、赤尾川でホタルを見る事が出来ます。自然に発生するホタルと小学校の子供たちが放流するホタルがいます。その日の天候と気温によって多い日と少ない日がありますが、夜の8:00~9:00ごろが見ごろなのでぜひ見に来てください。
小学校のホタルの飼育と調査について
校舎横の「光のおうち」ではゲンジボタルの幼虫の世話や観察をしています。 三月には、育てた幼虫を学校の人工川や地域の用水に放流し、上陸・飛翔調査などを行いながら、ホタルにとってより住み良い環境を自分たちで考え実行しています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ホタルの飼育 孵化した幼虫の数を数えています。 | ホタルの幼虫を放流するための人工川を作りました。 | 新しい人工川に児童が放流 |
ホタル発表会
各学年のホタル発表。 特に6年生の「ホタル調査発表」は素晴らしい!ホタルについての質問に何でも答えます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2015年は6月13日に行われました。 | 5年生による「ホタルの一生」の紙芝居 | 2015年6月16日~21日 ホタルボランティア。 ボランティアの案内でホタルを見にいきました。 県外からももたくさんの人に来ていただきました。 |